仏式の葬儀は参列した経験をお持ちの方も多く、日本では広く知られていますが、近年、宗教に拘らない無宗教葬や自由葬、式自体を行わない密葬も増えています。初めて参列される方や、ご家族が生前準備として突然そのような希望をお話した場合、驚かれる方も多いかもしれません。
近年、葬儀の会場を事前にご本人が下見に行く・・・といったケースも多く、その方の個性を反映した葬儀のニーズが高まって来ました。本人の意向を存分に盛り込み、安らかなお別れを行うためにも、これらの葬儀についての知識が必要となっています。
他・葬儀
無宗教葬や密葬における注意点
仏式の葬儀は参列した経験をお持ちの方も多く、日本では広く知られていますが、近年、宗教に拘らない無宗教葬や自由葬、式自体を行わない密葬も増えています。初めて参列される方や、ご家族が生前準備として突然そのような希望をお話した場合、驚かれる方も多いかもしれません。
近年、葬儀の会場を事前にご本人が下見に行く・・・といったケースも多く、その方の個性を反映した葬儀のニーズが高まって来ました。本人の意向を存分に盛り込み、安らかなお別れを行うためにも、これらの葬儀についての知識が必要となっています。
無宗教葬・自由葬とは
宗教儀式を盛り込まず、故人の意向に沿って自由にプログラムを組むことができるのが無宗教葬です。現在の日本は、氏神様や菩提寺との付き合いも薄く、とりたてて宗教を信仰していない方も多いのが現状です。
そのため、自分の葬儀の際も宗教色のない葬儀を望まれる方が増えてきました。また、それ以外にも、音楽が好きな方は音楽葬、生前デザイナーをされていた方なら服飾葬といったように、故人のパーソナリティーを前面に押し出した式を行いたいといったケースにも対応できるようになっており、故人を偲ぶ場にも多様な価値観を反映させられるようになってきました。
読経を行わないのなら何をするのか?という疑問もあるかもしれませんが、それも自由。一般的には献花を行ったり、故人のお人柄について話したり、黙祷を行ったりします。こちらも、故人の意向によってアレンジすることができます。
密葬とは
直葬とも呼ばれ、式を行わずに火葬のみを行うことを密葬と呼びます。後ほど骨葬やお別れ会を行う場合など、一旦密葬で荼毘に付すというケースと、少人数でお別れがしたい、死因を公にしたくない場合などに密葬が行われます。
最近では、自分の死後遺族に経済的な負担をかけたくないという理由で、ご自身の葬儀に関して生前予約をする方もいらっしゃいます。また、高齢化が進んだことも密葬が広く知られるきっかけになっており、子どもや親戚がいない高齢者が亡くなった場合にほとんど参列者がおらず、密葬になるケースもあります。
基本的には故人の意向を尊重する
故人が望んでいたとしても、菩提寺との付き合いが気になるという方もいらっしゃるかもしれません。しかし、基本的には葬儀は故人の最後のお別れの場ですから、遺族の感情を持ち込みすぎず、本人が望んだお別れの場を用意してあげることが望ましいでしょう。
また、慣れない形態の式になりますので、事前にマナーや情報をよく調べておき、粗相なく式を終えられるように尽力しましょう。
この記事に関係する商品
葬祭マナーカテゴリ