キーワードで探す(店舗内から)

葬儀社が見た現代葬儀事情

葬儀は人生をしめくくる大切な儀式。大切だからこそ、形式にとらわれたくない思いと、とらわれたい思いに分かれるようです。

重要事項

  • 注目される宗教以外の形式
  • 儀式の形式に法律上の決まりはない
  • 葬儀全体の90%以上は仏式
  • まだ根強く残る家のしきたりと地域の風習
無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

葬儀は大切な儀式だからこそ

葬儀は、人生をしめくくる大切な儀式です。遺族であればだれもが、りっぱに執り行いたいと思うのは当然のことです。最近では、大切な儀式であるからこそ、形式にとらわれることなく、心から故人の冥福を祈れる葬儀にしたいと望む声が強くなっています。

あるアンケート調査によると、自分の葬儀について、「形式にとらわれないでほしい」「親しい人だけに集まってほしい」といった、シンプルで心のこもったかたちを多くの人が望んでいます。こうしたことから、これまでのように、仏式、神式、キリスト教式といった宗教にとらわれない新しい葬儀が注目されてきています。

葬儀の形式に法律的に決まりはありません

葬儀の形式については、法律上、「死後24時間以内に火葬してはいけない」「死亡届は必ず出す」「遺体を損壊させたり遺棄してはいけない」といった以外に、これといった目立った決まりはありません。

つまり、葬儀はどんな形式であろうとも、すべて故人や遺族の意思によって自由に決めることができます。形式にとらわれない葬儀が増えつつある背景のひとつには、こうした理由もあるのです。

葬儀の90%以上は仏式という現実

個人の葬儀に対する思いからも、法律の上からも、葬儀はもっと自由に行ってもよいはずですが、大多数の日本人は、葬儀を宗教者の手に委ねています。そのなかでも、圧倒的に多いのは仏式葬儀で、全体の90%以上を占めます。そしてそのほとんどは、家の宗派で執り行われています。

日ごろの宗教活動はまったく無縁でも、仏式がもっとも多いのは、葬儀と墓が切り離せないという現実があるからです。もし、家代々の菩提寺に墓があるのに、異なる宗教や宗派で葬儀を行った場合、菩提寺からは埋葬(納骨)を拒否されてしまいます。葬儀では、結婚式のように好みで仏式、神式、キリスト教式を選ぶというわけにはいかないのです。

まだまだ根強い、地域の風習と、家のしきたり

葬儀社にとっていちばん困るのは、葬儀について「判断する人」がたくさんいることです。葬儀社としては、葬儀責任者である喪主の考えを最優先して準備を進めるのですが、身内の長老や親戚という人が出て来て、「わが一族のしきたりはこうだ」「ふるさとの風習はああだ」といろいろ押しつけてくることが多々あります。

それが複数であれば、収拾は絶望的です。喪主は今後の生活のことを考えて質素に行いたいのに、「もっと格式のある葬儀をやれ」と責められたり、葬儀は無宗教葬ですませたのに、「四十九日や一周忌をやらないのはおかしい」と、仏式の法要を強制されたという例は少なくありません。葬儀をもっと自由にやりたいという意思を拒む抵抗勢力はしきたりや風習にとらわれた身内にいるのです。

無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

古いしきたりのなかの新しい動き

まだまだ根強いしきたりや風習ですが、とくに都市部においては、そのなかに新しい動きが見られます。通夜の晩、線香の火を絶やさずに、ひと晩中故人に付き添う「夜とぎ」をせずに、翌日の葬儀のことを考えて喪家は早めに休んだり、貸し会場では防災上、夜とぎを禁止しているところもあります。

柩をかまどに入れる前の「納めの式」も簡略化されて、読経が行われなかったり、柩の小窓から最後の対面ができない火葬場があります。本来、なくなってから七日目に営む「初七日法要」を火葬当日に還骨法要と兼ねて行うことも増えてきました。

仏式葬儀にはつきものの菊の花を、「好きではないので、すべて白いカーネーションにしてほしい」という希望をかなえられるようにもなりました。また、宗教、宗派を問わずに受け入れてくれる霊園や納骨堂が増え、墓碑銘に家の名前を刻む家墓(代々墓)ではなく、墓のデザインも自由、墓石に好きな言葉を刻める個人墓がたてられるところがふえています。

弔事においては、長年にわたって受け継がれてきたしきたりや風習そのものが、そう簡単に消えてしまうことはありませんが、細かいところでの簡略化や省略、変更など、新しい動きが見られることは事実です。

葬儀の形式は、故人の遺志を尊重することが第一

遺族が、古い形式にとらわれない葬儀を望むのであれば、喪主を中心に主催する側が確固とした意思を貫きとおし、立ちはだかる身内の抵抗勢力をもきちんと説得して、喪家の意向をひとつまみにまとめてから葬儀社に発注することです。

いまでは、葬儀社に相談すれば、どんな形式の葬儀でも実現できる時代になったといえるでしょう。いずれにしても肝心なのは、葬儀の形式は、故人の遺志が最優先されるべき、ということ。故人が生前に決めていればそれに従い、故人に信仰があれば、喪主と違っていても、故人の信仰を第一に執り行うのがふつうです。

体面ばかりを気にして、故人が望まない派手な葬儀をしたり、仏式を望んでいたのに遺族の好みだけで無宗教葬儀に変更したり…。故人の遺志を無視した葬儀だけは、避けたいものです。故人の遺志が明らかでないときは、「故人らしさ」をいかした葬儀を考えます。

厳格な故人であればおごそかに、明るく社交的な故人であったらにぎやかに送ってあげるのが、故人にふさわしい供養といえるでしょう。故人に対する思いと、悔いのない見送りをしたいという遺族の強い願いを大切にしたいものです。

挨拶状 挨拶状
挨拶状 挨拶状 のし のし
ランキング ランキング よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る
法事・法要 法事・法要 人気カテゴリ 人気カテゴリ
無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

葬祭マナーカテゴリ

満中陰志・粗供養
四十九日・他
香典返し
喪家・葬儀まで
弔問客
通夜・葬儀当日
キリスト教式葬儀
神式葬儀
他・葬儀
法要・供養
社葬
その他

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ