キーワードで探す(店舗内から)

葬儀・告別式の準備

通夜のあと、喪主と世話役代表は葬儀・告別式を円滑に進めるため、葬儀社と綿密な打ち合わせをしましょう。

重要事項

  • 時間の配分を細かく決める
  • 弔辞は故人と親しかった2、3人に依頼する
  • 心づけは白封筒に入れて用意
  • 道路使用許可書をとっておく
無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

葬儀社とは綿密な打ち合わせをする

葬儀・告別式を円滑に進めるため、前日までに葬儀社をまじえて喪主、世話役代表、世話役の間で綿密な打ち合わせをしておきます。打ち合わせのポイントは次のとおりです。

  1. 葬儀委員長か世話役代表の挨拶について
    会葬者へのお礼の内容
  2. 弔辞の人選と内容
    弔辞は故人ととくに親しかった友人、同僚、直接の上司など多くて2、3人に依頼します。文案を考える時間が必要なので、遅くとも通夜の前日くらいまでには依頼を済ませておきます。内容が重複しないよう、テーマや順番をきめておきます。
  3. 読みあげる弔電とその数
    弔電の数が多いときは、代表して数通読みあげ、あとは名前だけを紹介します。誰の弔電をどの順番で読みあげるかをきめておきます。
  4. 焼香の順
    焼香は喪主以下、席順によって進めていきます。会葬者が多いときは回し焼香の用意をしておきます。
  5. 葬儀・告別式の時間配分
    一般的には、あわせて1時間ほどです。会葬者が多い場合は、焼香時間が長くなりますが、弔電の披露や焼香のやり方を考えて調整します。
  6. 喪主のあいさつ
    自宅葬や通常の葬儀・告別式では出棺前に行います。いつ行うかを明確にしておきます。
  7. 火葬式への参加
    葬儀・告別式が終わったあと、火葬場へ同行してもらいたい人には前もってお願いしておきます。同行するのは、遺族をはじめ近親者、ごく親しい関係の友人が一般的。人数を把握した上で、ハイヤーやマイクロバスの手配をしておきます。

葬儀直前までにしておくこと

  • 寺院へのあいさつ
  • 僧侶の精進落としへの出席の確認
  • 供花・供物の並べ方
  • 供花・供物の並べ方
  • 世話役・手伝いの人へのあいさつ
  • 心づけの用意
  • 火葬場への同行者の確認
  • 法要の出席者の確認
  • 焼香の順序の決定
  • 焼香順序を司会者へ連絡
  • 自宅へ届いた弔電は斎場へ持参
  • 弔電を司会者へわたす
  • 弔辞を依頼した人へのあいさつ
  • 柩にいれるものを用意
  • 柩の持ち手を依頼
  • 出棺時のあいさつ文の用意
  • 死体火葬許可書申請書の用意
  • 火葬場使用料の用意
  • 世話役、手伝いの人への食事の用意

遺族・近親者、世話役代表は正喪服を着る

通夜と同様に喪主・遺族・近親者は、正喪服を着ます。未婚女性でも遺族・近親者なら正喪服にします。学生は制服、子どもは地味な洋服にします。世話役代表は正喪服、それ以外の世話役は当日、立ち働くので準喪服か略喪服でかまいません。

略式の会葬礼状は不足のないように

会葬者には葬儀のあとであらためて会葬礼状を出すのが礼儀ですが、最近では告別式場の出口でわたすことが多くなっています。不足のないように、前もって人数を予測して葬儀社または印刷会社へ依頼しておきます。礼状は白い封筒に入れ、宛名は書きません。

無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

心づけは白い封筒に入れて用意する

葬儀では、手伝ってくれた人たちにお礼と清めの意味を込めて心づけをわたします。心づけは白封筒に入れて用意し、できたら仕事に入る前にわたしましょう。喪主から直接でも、世話役代表や会計係をとおしてわたしてもよいでしょう。

道路使用許可証を取っておく

自宅で葬儀を行う場合は、多数の人たちが出入りし、また会葬者の車をとめたり、花環を並べたり、テントを張ったりと周辺が混雑します。トラブルを未然に防ぐためにも近所、町内会・自治体にあいさつをするとともに、警察係か交番に「道路使用許可願」を出しておきましょう。

[喪主・遺族・世話役代表の正式喪服]

和装 男性は五つ紋付きの羽織・袴、女性は黒無地に染め抜きの五つ紋付き
洋装 男性はモーニングコート、女性は長袖の黒のワンピース
挨拶状 挨拶状
挨拶状 挨拶状 のし のし
ランキング ランキング よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る
法事・法要 法事・法要 人気カテゴリ 人気カテゴリ
無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

葬祭マナーカテゴリ

満中陰志・粗供養
四十九日・他
香典返し
喪家・葬儀まで
弔問客
通夜・葬儀当日
キリスト教式葬儀
神式葬儀
他・葬儀
法要・供養
社葬
その他

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ