キーワードで探す(店舗内から)

葬儀のスケジュール

重要事項

  • いざというとき、あわてないこと
  • 相談できる葬祭業者を見つける
  • 喪主を決める
  • 頼りになる世話役代表を選ぶ
  • 世話役・葬祭業者とよく相談する
無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

1 末期の水

【進行スケジュール】

  • 湯灌
  • 死化粧
  • 死装束

【遺族のすること】

  • 危篤状態のとき、親類、友人、知人など会わせたい人に至急連絡する
  • 遺言は証人立ち会いのもとに書き留める
  • 死亡の知らせを僧侶、親族や友人、知人、職場関係などにする
  • 死亡通知状の手配する
  • 末期の水をとる
  • 葬儀社へ葬儀の依頼をする
  • 死装束、死化粧をして遺体を安置する
  • 僧侶と葬儀の打ち合わせをする

2 枕飾り

【進行スケジュール】

  • 枕飾り
  • 枕づとめ

【遺族のすること】

  • 枕づとめをする

3 納棺

【進行スケジュール】

  • 戒名をもらう
  • 祭壇に安置

【遺族のすること】

  • 納棺は葬儀社の指示で行う
  • 戒名をもらう

4 通夜の準備

【遺族のすること】

  • 喪主を決める
  • 世話役を依頼する
  • 通夜・葬儀について世話役と打ち合わせする
  • 遺影の準備
  • 家のなかを整理・整頓する
  • 服装の準備
  • 弔問客からの悔やみを受ける
無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

5 通夜

【進行スケジュール】

  • 僧侶の読経
  • 焼香
  • 通夜振る舞い

【遺族のすること】

  • 読経、焼香をする
  • 遺体のそばで弔問客にあいさつする
  • 焼香が終了したら喪主または親族代表があいさつする
  • 弔問客へ通夜振る舞いの接待

6 葬儀準備

【遺族のすること】

  • 供花、花環、供物の並べ方、順番を確認する
  • 葬儀の席次を決める
  • 弔電をまとめ、世話役にわたす
  • 焼香の順番を決める

7 葬儀

【進行スケジュール】

  • 一同着席
  • 僧侶入場
  • 開式の言葉
  • 読経
  • 弔辞・弔電披露
  • 一同焼香
  • 僧侶退場
  • 喪主・葬儀委員長あいさつ
  • 閉式の言葉

【遺族のすること】

  • 葬儀に出席する

8 告別式

【進行スケジュール】

  • 開式の言葉
  • 読経
  • 一般焼香
  • 僧侶退場
  • 親族代表あいさつ
  • 閉式の言葉

【遺族のすること】

  • 告別式に出席する
無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

9 出棺

【進行スケジュール】

  • 棺に釘を打つ
  • 喪主・親族代表あいさつ

【遺族のすること】

  • 最後の対面をして棺に釘を打つ
  • 喪主はあいさつをする

10 納めの式

【遺族のすること】

  • 棺が炉に入ってから僧侶の読経のうちに再度焼香をする

11 骨あげ

【遺族のすること】

  • 竹の箸で骨をはさんで骨壷へいれる

12 骨迎え

【遺族のすること】

  • 喪主が遺骨を持って帰る
  • 遺骨を安置し、読経、焼香する
無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

13 精進落とし

【遺族のすること】

  • 精進落としの宴を開く
  • 今後の法要などの相談をする
  • 世話役から事務を引継ぎ、支払いをすませる

14 葬儀終了

【遺族のすること】

  • 寺院へ出向き、僧侶にお礼を述べる
  • 近隣などにもあいさつをする

15 納骨式・埋骨式

【遺族のすること】

16 法要

【遺族のすること】

  • 一周忌・三回忌などの年忌法要を営み、僧侶に読経をあげてもらう
  • 参列者への御礼、故人の供養のため宴を催す
無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム
レビュー レビュー

葬祭マナーカテゴリ

満中陰志・粗供養
四十九日・他
香典返し
喪家・葬儀まで
弔問客
通夜・葬儀当日
キリスト教式葬儀
神式葬儀
他・葬儀
法要・供養
社葬
その他

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ