キーワードで探す(店舗内から)

カトリックの臨終・通夜の場合

病人の意識があるうちに神父を呼ぶこと。最後を迎えた信徒にために「終油の秘跡」「聖体拝領」を行うためです。

重要事項

  • 病人の容態が変わったら神父を呼ぶ
  • 「終油の秘跡」は病人を助ける儀式
  • 納棺の際は神父に来てもらう
  • 遺体の手には十字架やロザリオを
無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

「いざ」というときは真っ先に神父に連絡

カトリックでは、まだ病人の意識があるうちに神父が「終油の秘跡」など臨終の儀式を行います。長く病床にある人の容態が急に変わった場合は、病人が所属していた教会にただちに連絡して、神父を呼びましょう。

神父が到着する前に用意するもの

「終油の秘跡」を行うには、次のものが必要です。小机、十字架、聖書、ロウソク2本、できれば、教会で祈りをささげた「聖水」。それに神父が秘跡を行ったあとに手を拭くための1、2片の綿、水、手ぬぐい。

「終油の秘跡」とは病人を救う儀式のこと

病人がまだ話ができる状態であれば、神父はその告解を聞き、犯した罪の許しを神に請い、許しが得られるためのお手伝いをします。「終油の秘跡」は、あくまでも病人を救うための儀式です。神父は病人の頭に手を置く「按手」を行い、秘跡の言葉を唱えながら、病人の額と両手に「聖油」を塗ります。この「聖油」には病人に神の恵みを与え、病苦を戦う力を与える力があると信じられています。

「聖体拝領」は復活の保証を得る儀式

神父は続いて、主に祈りをささげながら、病人に「聖体」であるパンとワインを与えます。キリスト教では、パンはキリストの肉体、ワインはキリストの血を意味し、この「聖体拝領」によって、病人は、主の死と復活に結ばれ、復活の保証を得ます。

家族は、神父が祈りをささげているあいだ病人に付き添い、ともに祈ります。いよいよ臨終のときを迎えたら、神父は臨終の祈りを唱え、病人に罪の許しを与え、神の加護のあらんことを願いつつ、祝福します。家族も一緒に祈りましょう。

無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

死化粧は、できるだけ肉親の手で

遺体の清拭は病院で死亡すれば病院がしてくれますし、自宅で死亡した場合も葬儀社に頼めばしてくれます。できるだけ肉親の手で清めたいという気持ちが大切です。男性の場合はひげをそり、女性は髪をととのえ、薄く化粧をします。

面やつれが目立つ場合は、口中に含み綿をしてあげます。事故などで故人の顔がそこなわれている場合は、遺体を修復・保存するエンバーミングという方法もあります。

納棺では手を組み合わせ、愛用の十字架をもたせます

納棺は、神父に来てもらいます。遺族や近親者が遺体をとりまいて祈り、神父に従って、聖書を朗読し、聖歌を合唱します。神父の「納棺の言葉」のあと、遺族一同で納棺。遺体の手を組み合わせ、生前愛用していた十字架、ロザリオを持たせます。遺体の周囲を菊やカーネーションなど白い花でおおい、柩には黒い布をかけます

通夜の儀には、小机に置く遺影を用意

通夜は、カトリックの儀式書にあるわけではなく、日本の風習に合わせてつくられたものですから、厳密な規定はありません。自宅で行う場合には、遺体の枕元に小机をおき、その上に十字架、ろうそく、遺影、生け花、聖水などを置きます。祭壇に故人が愛用していたものを飾るのもよいです。このほかに献花用の白い花、撒水、聖書、聖歌集を用意します。

通夜の儀の参列者の遺族代表が謝辞を

通夜の儀の席順は、仏式と同じです。神父が到着したら、参列者一同とともに聖歌を合唱。聖書を朗読し、神父の言葉のあと、一同で「通夜の祈り」を唱和します。献花、あるいは撒水は、神父、遺族、参列者の順で行い、遺族代表が感謝の言葉を述べます。参列者が多数の場合は、参列者の献花の前に行うこともあります。

無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

通夜振る舞いには仏式ほど重さを置きません

通夜の参列者に簡単な茶菓子や食事を出し、故人をしのびます。酒類は普通出しません。世話役は、神父が帰らない前に、翌日の葬儀の打ち合わせをしておきましょう。

Q & A

Q 近くに教派の教会がないのですが。

A プロテスタントの教会ならば、葬儀をしてもらうことができます。プロテスタントはどんな場合でも葬儀に立ち会ってくれます。

Q & A

Q 神父が到着する前に病人が息をひきとってしまった場合は、どうしたらよいでしょうか。

A 遺体をそのままにして、故人のために祈りをささげ、静かに待ちましょう。

Q & A

Q 故人は信徒ですが、家族は信徒ではありません。どうすべきでしょうか?

A 葬儀は、この世における最後の儀式ですから、故人の希望するようにしたいものです。

Q & A

Q ロザリオには、どんな意味がありますか?

A カトリックの信者が用いる数珠のついた十字架です。大珠が6個、小珠が53個あり、10個ずつ繰りながら「ロザリオの祈り」をささげます。

レビュー レビュー

葬祭マナーカテゴリ

満中陰志・粗供養
四十九日・他
香典返し
喪家・葬儀まで
弔問客
通夜・葬儀当日
キリスト教式葬儀
神式葬儀
他・葬儀
法要・供養
社葬
その他

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ